
私たちの目的
当協議会は、地球環境の保全と農林水産関連企業並びに法人の持続可能な発展を目的として、環境対策の推進に努めていきます。会員相互の緊密な連絡を図るとともに、環境に関する知識の普及と技術の向上を促進し、健全な発展と環境保全に寄与します。これらの活動を通じて、地球環境と企業活動の調和を図り、持続可能な社会の構築に貢献いたします。
団体沿革
昭和48年4月 公害問題が顕在化する中、農林水産省の呼びかけにより農林水産関連企業の公害防止に対する取組を促進することを目的に発足し、令和6年、創立50周年を迎えました。
昭和48年 4月1日
北陸農林水産関連企業公害防止対策連絡協議会として設立
平成 3年 6月4日(名称変更)
北陸農林水産関連企業環境対策協議会に変更
平成12年 4月1日(名称変更)
北陸農林水産企業環境対策協議会に変更
現在に至る
活動方針
- 循環型社会や資源の有効利用などセミナーの開催
- 先進企業の事例研修会の開催
- メールによる政策・環境情報の提供
- 団体広報誌の発行
会員数 51会員
企業会員 42 会員
賛助会員 7 会員
個人会員 2 会員
役員数 10名(顧問 1名含む)
会長 順毛 正博 株式会社スギヨ 生産本部 生産技術部